2013年11月30日土曜日

寂光院にて 2



本堂。
平成12年に火災で焼失し、17年に再建されたのだとか。




南蛮灯籠。
豊臣秀頼公・・ぢゃなくて秀吉公が寄進したとされる。


寂光院。
三千院と比べるとこじんまりとした境内だけど、
紅葉の色鮮やかさは見応え十分。




D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 


つづく。

寂光院にて

さて、
紅葉盛りの三千院を後にしたその足で
今度は寂光院へ。


大原のバス停から
三千院とは反対のほうを向いて
のどかな田園風景を横目に
田舎道を歩くこと15分。



天台宗寂光院。
推古2年(594年)に聖徳太子が創建したと伝えられる尼寺。
平清盛の娘建礼門院が入寺し、終生を過ごした地であり、
平家物語ゆかりの寺として知られている・・


入口で受付を済ませて、
早速誘われるままに寂光の世界へと足を踏み入れる。


色とりどりの紅葉に囲まれた茶室「孤雲」



D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 


・・・ つづく。

2013年11月29日金曜日

三千院にて 4


お、
ここにも弁天様が。






先週の金剛輪寺、毘沙門堂では、
見頃のピークにはまだ少しだけ早かったかな、と感じたけど、
この日の三千院は見頃ど真ん中(笑)
たっぷりどっぷり、堪能させて貰えた。



D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

2013年11月27日水曜日

三千院にて 3




往生極楽院(重文)







D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


つづく。

2013年11月25日月曜日

三千院にて 2

想像のはるか上をいく、
眩いばかりの紅葉に目を奪われる。
写真で見るとちょっとケバケバしいな(汗
ま、とにかく嬉しくなってシャッター切りまくり。







D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


つづく。

三千院にて

先週に続いて心地いい秋晴れの土曜日。
今日も紅葉を撮りに京都方面へ。

さて、今回はどこに出かけるか。
せっかくなら人気の東山界隈、あるいは嵐山界隈に足を運んで
京都らしい、繊細で上質な、美しい紅葉を愛でてみたい。

ただ、この時期の京都のこと。
いったい紅葉を見に来たのか、それとも人を見に来たのか
わからなくなるくらいに
観光客でごった返している様子も想像できる。

どこかあまり観光客にも知られていない、
穴場的な紅葉スポットはないものか・・

そんなことを目論みつつ、ネットであれこれ情報収集した末に
行き先に選んだのは・・・


穴場感ゼロの超有名観光スポット(笑)

まあ市街地からは離れているので
多少は混雑もましかなあと思ったわけで(汗
滋賀からも近いし・・


三千院。
言わずと知れた京都大原にある天台宗門跡寺院。
たび重なる移転の後、現在の位置に移ったのは
意外にも明治4年(1871年)なのだとか。


三千院までは家から琵琶湖大橋~途中越えで車で小一時間。
行きは道中何事もなく到着する。

大原バス停前の駐車場に車を停めて
参道を登ること10分。

正面玄関の御殿門から境内へと入る・・
・・・その前に、


花より団子で腹ごしらえ(笑)

写真に写っているのはうちの嫁と子供たち、
・・・ではなくてたまたまフレームに入った赤の他人(笑)
なんせ一人で来てるので(汗


気を取り直して・・


御殿門。

前に三千院に来たのは何年前だったか。
そのときは長野から来たお客様を案内した。
今まで何度か訪れているけど紅葉の時期に来たのは初めてのこと。

さて受付を済ませると、
いきなり靴を脱いで客殿に上がらされる。
中にいろいろなものが展示されているが撮影はできない。

客殿から宸殿へと、
順路に従って歩を進めると・・・


窓の向こうになんとも色鮮やかな紅葉が!
早速外に出てカメラを構える。




D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


つづく。

2013年11月23日土曜日

毘沙門堂にて 3

気が付けば随分長居させてもらっている。
今日は昼までに戻らなければならない。




毘沙門堂。
一昨年の秋、JR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンで取り上げられたのだとか。
詳しくはここに。
当時のキャンペーンポスターがこれ

ポスターに写っていた勅使坂、この日の様子はというと・・


ちょーっと訪れるのが早かったような(汗

月末あたりにリベンジしてみるかな・・・


ライトアップもなかなか良さげ。


D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

2013年11月22日金曜日

毘沙門堂にて 2

午前中の早いうちに訪れたせいか、参拝客も思っていたほど多くはない。
ゆったりと境内を散策する。




弁天堂。
毘沙門天だけじゃなくて、弁天様もいるのかな?(笑)



D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


つづく。

2013年11月20日水曜日

毘沙門堂にて

日曜日。
珍しく霧に包まれた朝。

予報の晴れマークに期待しつつ
毎週楽しみにしているテニスを断腸の思いで(笑)休んで
紅葉目当てに京都方面へ。

数多ある京の紅葉スポットの中で
行き先に選んだのは・・


天台宗毘沙門堂。
大宝3年(703年)創建の天台宗門跡寺院。
御本尊は京の七福神のひとつ、毘沙門天。


朝8時半。
霧の立ち込める中、家を出て、名神高速を京都へ。
毘沙門堂は大津と隣り合う京都の山科にあるので、
家から30分ちょいでもう到着。
昨日の金剛輪寺よりも随分近い。

奥の駐車場に車を停めて早速境内へ。


いきなり目の前に飛び込んできたのは、
前庭に鎮座する枝垂れ桜の巨木。
満開の時には一体どんな姿を見せてくれるんやろか・・


本殿。
先月まで一年半ほど続いていた修復がようやく終わって
鮮やかな外観が蘇ったばかりなのだとか。





D7000, SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


つづく。